2015年11月19日木曜日

英文法6−2


1−2 折れ線グラフのかき方


1−1 変わり方を表すグラフ


算数(進プレJr.)

【フォレスタ】

1−1 変わり方を表すグラフ

1−2 折れ線グラフのかき方


2−1 整理のしかた①

2−2 整理のしかた②


3−1 角の大きさ①

3−2 角の大きさ②

3−3 三角じょうぎの角


4−1 何十・何百のわり算

4−2 2けた÷1けたの筆算①

4−3 2けた÷1けたの筆算②

4−4 3けた÷1けたの筆算①

4−5 3けた÷1けたの筆算②


5-1 垂直・平行

5-2 平行な直線と角度

5-3 平行四辺形

5-4 ひし形

5-5 台形

5-6 四角形と対角線


6-1 億と兆

6-2 大きな数のしくみ


7-1 何十でわるわり算

7-2 2けたの数でわる筆算①

7-3 2けたの数でわる筆算②


9-1 計算の順じょ①

9-2 計算の順じょ②

9-3 計算のきまり

9-4 計算の間の関係


10-1 長方形と正方形の面積

10-2 大きな面積の単位

10-3 面積の求め方のくふう

11-1 小数の表し方

11-2 小数のしくみ①

11-3 小数のしくみ②

11-4 小数のたし算とひき算


12-1 変わり方①

12-2 変わり方②


13-1 小数のかけ算

13-2 小数のわり算①

13-3 小数のわり算②


14-2 分数の表し方②

14-3 分数の大きさ



15-1  直方体と立方体

15-2 展開図と見取図

15-3 位置の表し方


2015年11月17日火曜日

4−3 三角比の値


4−2 弧度法


4−1 動径のつくる角


小5算第7回①例題4


小5算第7回①例題3


小5算第7回①例題2


小5算第7回①例題1


第7回① 和差算と分配算の利用

例題1

例題2

例題3

例題4


Unit2 Part3 Is this your guitar?




2015年11月10日火曜日

第6回② 面積のいろいろな求め方例題4


第6回② 面積のいろいろな求め方例題3


第6回② 面積のいろいろな求め方例題2


第6回② 面積のいろいろな求め方例題1


第6回② 面積のいろいろな求め方


例題1


例題2


例題3


例題4


中2英9−1 A Priest in a Mask


数B 2−21


数B2−20 平面上の点の存在範囲


Unit2 Part2 Are you in your room?


2015年11月9日月曜日

5−4 正三角形の定義と性質


5−3 二等辺三角形になるための条件


5−2 二等辺三角形の性質を利用した証明


中2 4−10 合同を利用した証明


中2 5−1 二等辺三角形の定義と性質


中15−8 基本の作図②


中1 5−7 基本の作図①


中2 5−6 円と直線


中2 5−5 移動の混合問題


小6国語第9回基本問題2



小6第9回基本問題1


2015年11月5日木曜日

5−4 図形の対称移動


5−3 図形の回転移動






5−2 図形の平行移動


5−1 直線と角


4−14 比例と反比例の利用


4−13 反比例の利用


4−12 比例の利用②


4−11 比例の利用①


5−4 助動詞の慣用表現


5−3 助動詞+過去分詞


小3 18−2 グラフ②


小3 18−1 グラフ①


2015年11月3日火曜日

17例題3 放物線と線分


17例題2 放物線と直線の式


17例題1 放物線と直線


4−7 合同な三角形


4−7 鈍角の三角比


4−4 三角比と辺の長さ②


10−3 人口密度


10−2 単位量あたりの大きさ


第6回① 多角形の性質

第6回① 多角形の性質


例題1




例題2



例題3



例題4