2015年12月28日月曜日

英文法


1−1 文の構成

1−2 第1〜3文型

1−3 第4、第5文型

1−4 自動詞・他動詞


2−1 平叙文・命令文・感嘆文

2−2 疑問文①

2−3 疑問文②


3-1 現在時制・過去時制

3-2 未来時制

3−3 進行形


4-1 現在完了形

4-2 過去完了形

4-3 未来完了形

4-4 現在完了進行形


5-1 助動詞の用法①

5-2 助動詞の用法②

5-3 助動詞+過去完了

5-4 助動詞の慣用表現


6-1 受動態の基本

6-2 受動態と文型

6-3 完了時制・進行形の受動態

6-4 群動詞の受動態,受動態の慣用表現


7-1 不定詞の3用法

7-2 不定詞と形式主語・形式目的語

7-3 S+V+O+to不定詞,不定詞の否定形

7-4 原形不定詞

7-5 不定詞の完了形・進行形・受動態

7-6 be+to不定詞,疑問詞+to不定詞

7-7 不定詞を含む慣用表現


8-1 動名詞と不定詞

8-2 動名詞の否定形・受動態・完了形

8-3 動名詞の慣用表現


9−1 分詞の限定用法

9-2 分詞の叙述用法

9−3 分詞構文の基本

9-4 分詞構文の否定形・完了形・受動態

9-5 独立分詞構文

9-6 分詞構文の慣用表現



10−1 関係代名詞の限定用法

10-2 前置詞と関係代名詞、関係代名詞の非制限用法

10-5 複合関係代名詞


11-1 等位接続詞

11-2 従属接続詞



12-1 原級・比較級・最上級

12-2 各級間の書きかえ

12-3 比較の慣用表現


13-1 仮定法過去

13-2 仮定法過去完了

13-3 I wish+仮定法,as if+仮定法

13-4 未来のことを表す仮定法,仮定法の慣用表現①

13-5 仮定法の慣用表現②,ifを使わない仮定法



14-1 時制の一致

14-2 話法の転換【平叙文】

14-3 話法の転換【疑問文・命令文】



15-1 否定

15-2 否定の慣用表現

15-3 強調・倒置


16-1 名詞

16-2 冠詞

16-3 代名詞

16-4 形容詞・副詞



16−1 話法の転換 平叙文

16−2 話法の転換 疑問文・命令文




0 件のコメント:

コメントを投稿